
スイーツは、中央手前のファーブルトンをきっしゅさんが作り、私が、アップルキャラメルパウンドケーキとモワローショコラ(両方ともプティフール)、そしてブランマンジェを持って行きました。
料理編につづき、スイーツ編も、作って、並べて撮って、食べて、食べながら撮って……。そして、お喋りは永遠に続く(笑)
女学生のようにケラケラ笑って、何度「楽しいねー!」といったことでしょう(笑)


スイーツのカトラリー。 きっしゅさんが折角だからと、パリから持ってきたピカピカに磨いたばかりのフォークとスプーンを出してくれました。スターリングシルバー(ミネルヴァ刻印)で、フォークは形がとても珍しく、本来はどういうものに使うのでしょう。とてもフランスらしい優美なレリーフです。
シルバーは口に入れた時の感触がとても柔らかく、普段の日常ではステンレスばかり使っているので、こうやって素晴らしいカトラリーで食事をするとその違いがよくわかります。

紅茶はパリのボワシエのキャラメルティー。以前は東京駅の大丸で買えたのですが、数年前に日本から撤退して今は買えないので、久しぶりのボワシエのキャラメルティーです❤

最後にきっしゅさん宅のキャビネットの中の一部を拝見♪ 素晴らしいリモージュやクリスタルのサンルイ いやラリック?(バカラ?)、シルバーのティーセットや、珍しいカトラリー、調味料入れなど、家族やご実家の歴史を感じさせる思いで深いものばかりです。お話を伺うと物語を聞いているよう。
話は尽きずに気づいたらすでに23時を回っていました。(焦) きっしゅさん家に伺うと、いつもの時間軸とは違う流れで動いて行っているなって……(笑)
パリと東京で中々会えませんが、その分を埋めていくお喋りなのかなと思いながらも、10時間も話し続けて疲れない私たちって…(笑)
楽しい時間を本当にありがとう!!